小動物にとって“おやつ”は、飼い主とのふれあいや食事のバリエーションを広げる大切な要素です。
今回ご紹介するのは、人気のシリーズ 「テイストプラス」のペレット。

うさぎ・チンチラ・デグー・モルモット・ハムスター・フクロウモモンガなど、幅広い小動物に対応しており、素材を活かした自然派おやつです。
デグー情報局では、特に デグーの「はおちゃん」& チンチラの「もぐちゃん」 の両者に与え、反応をチェックしてきました。これらの実食レビューも交えて、シリーズ全7種をまとめます。

🌿 テイストプラスシリーズとは?
素材そのままの風味を活かしたおやつ
草食/雑食の小動物どちらにも使えるよう設計
飼い主目線でも「安心して与えられる」点が魅力
🐾 はおちゃん(デグー)&もぐちゃん(チンチラ)の反応・比較
まずは「はおちゃん/もぐちゃん」の食いつき状況を表で整理します。
| 種類 | はおちゃん(デグー)反応 | もぐちゃん(チンチラ)反応 | 食いつき総評 |
|---|---|---|---|
| にんじん | 袋を開けた瞬間「ピピピピ!」と興奮して即食べ始め。 | 香りを嗅いでからかじり始め、ゆっくり完食。 | ☆☆ |
| 桑の葉 | 袋の音だけで反応あり、通常ペレット以上に食いつき良好。 | 「袋の音=おやつ」と認識してすぐに来るほど好き。 | ☆☆☆ |
| キャベツ | 香りに誘われてしっかり食べる。 | 受け取りませんでした!少しクンクンしたものの、どうやら気に入らなかったようです。(その後餌箱にいれていたら食べるようになりました) | ☆☆ |
| 大麦若葉 | 一番食いつきがいい気がする | 小粒で扱いやすく、ポリポリ食べる。 一番食いつきがいい | ☆☆☆ |
| パクチー | よく食べました。他のテイストプラスと同じ感じ。 | 初めは食べませんでした。パクチーのくせはチンチラにも通用するみたいです。 最近は食べてます。慣れてきたのかな。 | ☆ |
| 小松菜 | 毎日でも与えたい安定株。 | 鉄分・カルシウムが豊富な点が飼い主的にも高評価。 | ☆☆☆ |
| たんぽぽ | 自然の香りに誘われ、初見でも食べた。 | 香りをゆったり楽しみつつ食べる、落ち着いた好反応。 | ☆☆ |
チンチラのモグちゃんが初め食べないものがありますが、最終的には全て食べています。
表でもわかるように、小松菜・大麦若葉・桑の葉ペレットの食いつきがいいです。
大麦若葉が一番食いつきがいい感じはします。
グラム数も違うので、そこも考慮
桑の葉、たんぽぽ、大麦若葉が量が多くてお得です。
| 商品名 | 内容量 |
|---|---|
| テイストプラス ニンジンのペレット | 60g |
| テイストプラス キャベツのペレット | 55g |
| テイストプラス 小松菜のペレット | 60g |
| テイストプラス 桑の葉のペレット | 80g |
| テイストプラス タンポポのペレット | 80g |
| テイストプラス 大麦若葉のペレット | 80g |
| テイストプラス パクチーのペレット | 50g |
🌱 各おやつ詳細レビュー(動物別推奨含む)
■ にんじん(キャロット)
特徴:甘みがあり、食いつきの良さでシリーズ随一。
はおちゃん:興奮して即食いつき。
もぐちゃん:ゆっくりだが安心して食べる。
これからおやつを始める小動物にも向いています。
■ 桑の葉
特徴:低糖質・ミネラル豊富で健康維持向き。
はおちゃん/もぐちゃんともに大好き。
複数飼育家庭で「みんなに与えられるおやつ」として優秀。
■ キャベツ
特徴:ビタミン・食物繊維が豊富、香りも柔らかめ。
香りで誘えるため、初心者にも使いやすい。
ただし、食べムラが出る個体もあり。
モグちゃんが始め食べなかった
■ 大麦若葉
特徴:クセが少なく、ペレットへの混ぜ込みにも最適。
はおちゃん:一番食いつきがいい
もぐちゃん:一番食いつきがいい
食欲が落ちているときの誘導食としても◎。
■ パクチー
特徴:香りのクセあり、好みが分かれやすいがハマる子には強い。
はおちゃん:他のものと同じ感じで食べました。
もぐちゃん:パクチーは苦手なのか初めの方は捨ててました。そのうち食べるようになりました。
“通”のおやつとしてラインナップすると魅力UP。
■ 小松菜
特徴:鉄分カルシウム豊富、栄養バランスが良い。
毎日与えても安心な“定番”ポジション。
はおちゃん/もぐちゃんとも安定した反応。
■ たんぽぽ
特徴:香りが自然でリラックス効果も期待される。
はおちゃん:初見でも警戒少なく食べる。
もぐちゃん:よく食べる
📝 まとめ
「テイストプラスシリーズ」は、
素材そのままの自然派おやつで安心
種類が豊富でローテーションしやすい
草食・雑食どちらにも対応しており、複数種飼育者にも強い
はおちゃん・もぐちゃんのリアクションも良好で、「使えるおやつ」実証済み
迷ったらまずコスパ面も考慮し「桑の葉・大麦若葉・たんぽぽ」の3種を導入し、そこから「小松菜・にんじん・きゃべつ」に広げていくのがおすすめです。
パクチーは食べない可能性もありだけど、試してみてどう反応するか、という楽しみがあり。
おやつタイムを通じて、小動物たちの健康・暮らし・コミュニケーションがより充実することを願っています!








