デグーが喜ぶこと6選!飼い主ができるスキンシップと工夫【デグーチンチラ情報局】

人懐っこくて賢い「デグー」。飼い主とのコミュニケーションをとても大切にする小動物です。
せっかく一緒に暮らすなら、デグーが「喜ぶこと」をしてあげたいですよね。

今回は、実際の飼育体験も交えながら、デグーが喜ぶこと6選 をご紹介します。

おすすめ商品まとめました。

1. おやつをあげる

デグーはご飯の時間が大好き。
特に乾燥野菜やハーブなどの「特別なおやつ」をもらうと、とても嬉しそうに食べてくれます。

ただし与えすぎは禁物。おやつはあくまで「ご褒美」として、少量をあげるのがおすすめです。

おやつについて詳しく書いた記事はこちら

デグーとチンチラにおすすめのおやつ13選


2. 撫でる・スキンシップをする

慣れてくると、自分から近づいてきて「撫でて」とアピールしてくれるデグーもいます。
頭や背中を優しく撫でると、目を細めて気持ちよさそうにしてくれる姿は本当に可愛いです。

撫でることで信頼関係も深まっていきます。

デグーのはおちゃんも撫でられるの大好きです。


3. 声をかける・話しかける

デグーは賢く、人の声や音を覚えることができます。
名前を呼ぶと反応してくれる子も多く、飼い主の声を聞くだけで安心して嬉しそうにすることも。

日常的に優しく声をかけるだけでも、デグーは喜びを感じています。

撫でながら、話しかけています。名前を呼ぶとはおちゃんは出てきます。


4. 部屋んぽで一緒に遊ぶ

探検好きなデグーにとって、部屋んぽ(部屋の中で自由に散歩する時間)はとても楽しい時間。
飼い主のそばを行ったり来たりして、一緒に遊ぶことが大好きです。

危険なものを片付けて、安全なスペースを用意してあげましょう。


5. かじるおもちゃや木の枝を与える

デグーは歯が一生伸び続けるため、かじること自体が本能的な楽しみ。
安全なかじり木やおもちゃを与えると夢中になって遊びます。

これも「喜び」と同時に、健康維持にもつながります。

ガリガリキャロットが好きで、1日で一本噛み切ることも。

ケージないが木屑だらけになります。

かじり木について詳しく書いた記事はこちら

デグーのおすすめかじり木13選


6. 砂浴びをさせる

デグーにとって砂浴びは清潔を保つ大切な習性ですが、それ以上に大好きな行動のひとつ。
砂の中でゴロゴロ転げ回る姿は、まさに「喜んでいる瞬間」です。

毎日砂浴びができる環境を整えてあげましょう。

デグーの浴び砂・砂浴び容器のおすすめ


まとめ

デグーが喜ぶことは、

  • おやつをあげる

  • 撫でる・声をかける

  • 部屋んぽで一緒に遊ぶ

  • 仲間と過ごす

  • かじるおもちゃや砂浴び

といった「飼い主とのスキンシップ」や「自然な習性に合った行動」が中心です。

デグーが嬉しそうにしている姿を見ると、飼い主も幸せな気持ちになりますよね。
ぜひ日常の中で少しずつ取り入れて、デグーとの絆を深めていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました