チンチラと暮らすと家の掃除が大変!!(チンチラを暮らす人は毎日の家の掃除の覚悟を)

チンチラと一緒に暮らすと掃除が大変なんですか??

もぐお
もぐお

そうです。ぼくらチンチラと暮らすと部屋中の掃除が必要になりますよ。

チンチラって可愛いですよね。可愛いんですけど、掃除が大変です。

チンチラと暮らすと家の掃除が大変になるので、その覚悟をしましょう。

今回はチンチラを家に招くとどんな掃除が必要になるかをまとめました。

おすすめ商品まとめました。

チンチラのケージの掃除

これは想定の範囲内かもしれませんが、チンチラを飼うとチンチラの小屋の掃除が必要になります。

うちでは、朝のご飯の時に毎日チンチラのケージの掃除をしてあげています。

掃除の仕方はデグーのケージの掃除方法と同じですので、気になる方はこちらご覧ください。

デグーのケージの掃除方法【毎日やっている】

飛び散った砂の掃除

チンチラは、砂浴びという方法で自分の体を洗います。

その砂はとても細かく部屋に飛び散ります。私たちは、部屋んぽ中に砂浴びをさせているのですが、部屋に飛び散った砂が靴下などにくっつき私たちが家中に砂を運びます。

掃除をしないと、気がついたら家が砂だらけになってしまいます。

私たちの家では、毎日掃除機をかけ拭き掃除をおこなっています。

そのおかげで、部屋が砂だらけになることが防がれます。

掃除機はマキタを使っています。軽くて使いやすいです。

拭き掃除はこちらで行っています。電動モップです。とても使いやすい。

家が大きいのであれば、ロボット水拭きができるブラーバなどもおすすめです。

エアコンフィルターの掃除

チンチラの毛はとても細かいです。その毛がエアコンのフィルターを埋め尽くします。

1ヶ月放置してしまうと毛がびっしり。

それはそれは大変です。

2週間に1回ぐらいは、お風呂などでフィルターを水洗いしてあげるといいですよ。

空気清浄機を使ったら空気清浄機のフィルターの掃除も必要ですね。

チンチラと暮らすのは家中の掃除が必要ということがわかっていただけったでしょうか?

それでも、チンチラと過ごす毎日は私たちにとってかけがえのないものです。

チンチラと暮らす毎日おすすめですよ。

タイトルとURLをコピーしました